top of page

第29回3分ゲーコンテスト 投票者感想コメント

寝坊勇者

メモを用意して最適解をじっくり探していくタイプのゲーム。3分ゲーとして良き解釈だと思いました。

めっちゃ面白かった!お金取れる

どこに何があるのか探してくのと、わかると一筆書きできるショートカットもあって、ずっとノリのいい展開で楽しかったです。もう少し実績も探します。

イラストが可愛い。ただ時間に追われて遊ぶのがちょっと苦手…

キャラが本当にかわいい!!それだけでなくゲームとしても忙しいのに楽しく、3分であることを活かしきったいいゲームだと思いました。

境界に立つ

水彩画調のCG、セリフをなぞるようにクリックする操作により追体験的な感覚を得られるのがすごい。

クリックする場所がテキストボックスと画面とで色々あるのが分りにくいカモ?

今までやったノベルゲームの中で一番かもしれないくらいよかったです。

音、背景、メッセージウインドウと立ち絵の動かし方など、演出でこんなにも魅せることができるのかと本気で驚愕しました。世界観に引き込まれ、のめりこむように2度3度プレイ。空気感まで伝える技術に圧倒されました。背景の巨大なオブジェのような謎の構造物も不気味な魅力を放っていて良かったです。プレイできて良かったと思いました。

3回プレイしました。
もう少しだけ浸っていたい気持ちにさせる超感傷的ノベルという感じでとてもよかった。

気楽に遊べるミニ将棋盤ゲーム 将棋RPG

相手のマスまで王将を進める、という条件を念頭にプレイすると奥深さと手軽さを両立できて楽しかった。

だんだん難しくなるやん

ちょっと渋い見た目だけど、なかなか面白い。いつもながら発想だけじゃないゲームの面白さがあってよかったです。

集める楽しさがすごい。新しいコマ手に入った時の嬉しさよ!香車2段ロケットだけで勝てなくなり焦った!全部龍王にしたい笑 熱中しちゃいました!!
一番面白いに投票させていただきました!

ナインガールズサバイバー

グラフィックが芸コマ、割と考えながらも軽めにプレイできて良き
チェーンソーの子と2丁拳銃の子のペアが使い勝手良かった

しっかり難しいアクションで、キャラの個性もあってよかったです。

せわしない…けどそこが良い

楽しいアクション。女の子がかわいい
負けてもキャラ変えてまたプレイしようと思える面白さでした。

初見はイージーでもすぐに囲まれてゲームオーバーになりましたが、そこが良かったです。性能を吟味してキャラ選ぶモチベーションがわきました。そこから下の難易度から順に生存していき、その後は色々な組み合わせで生存するという遊び方をしました。アクションゲームですが反射神経というよりは、全体を俯瞰して敵を処理する順序を考えることが求められるゲーム性が肌に合って実に楽しかったです。ただ、ライン移動が暴発しやすい点は気になりました。

仮設 ツギハギ防衛廠

手触り、世界観、チュートリアルの充実さとかなり高評価
忙しないけど時々戦艦とかを作って楽しむのが楽しい

アイデアも技術も両方あってとても良いゲーム

創世機ツインフレーム

アニメの1話分を忠実にゲーム化している感じで、存在しない記憶をゆすぶられる。とても気合が入っていて良き。

途中の戦い?のやつムズい

オープニングの歌からもうパロディ全開!!既視感のある雰囲気が逆に面白かったです。ゲーム部分も結構楽しめてよかったです。

演出がすごい!すごすぎます!!!情熱をひしひしと感じました!!!

ファイナルネコバ

手触りが普通に良かった。もう少し軸合わせをしやすくなると初見でもダレないかも…(ベルスクとしてはどうかとは思うが)

結構長く続いてたけど評価下から二番目でした…

奇ゲーと見せかけて結構ちゃんとゲームしているといういつものエミリアクオリティ。チャームポイントのバズーカがその辺の落ちてる武器と同じ扱いじゃないか!!

めっちゃくちゃ面白い横スクロール格ゲ。どんどん出てくる奇妙奇天烈な(しかも超動く)やばい敵。おもむろに変わる美しく開放的な背景。武器でリーチ長くなるのも嬉しいですね。ネコバちゃんの背が低いので集中的に足のすねにダメージ入ってて可愛かったです!

1000殺までやってかなり楽しかったんですが、バズーカ撃たないんかい!となった

カルトぶち★ころアリーナ

自由度とリソース管理の面でゲームバランスが神がかっています。

オーソドックスなFPSですね。私にも操作ができました。

画力よ上がれ!

題材のまとめ方がとても良い。可能であれば手足から画力が上がっていく演出があればと少し感じた。

丁寧に作られていて良かった

絵を描くコツを初級~上級までまんべんなく知れて結末も暖かい気持ちになれたいいゲームでした。UIもおしゃれかつ見やすくてよかったです。クリア後のイラストも素敵!

まず紹介ページが超立派!画力メータなどUIがとてもきれいで素敵!タッチで探すシステム、楽しくて参考になります。絵がうまくなっていって純粋におおお!となりました!継続と地道な積み重ねが大事なんだなぁ。私もがんばろう。

突然画力(と己の姿)が下がってしまった!
絵を描く基本や心構えを一つ一つ思い出して、振り返る構造で、プレイヤーも一緒に色々振り返れます。
説明は割と簡単簡潔ですが、大事な事を書いてあるなあと。
コンプ目指して三十分以上は遊んでましたが、色々思い出したり、為になったり。
楽しかったです。

とれとれカードくん

UIや操作の引っ掛かりがなくスコアアタックをしても飽きない。頻出するカードの対照表を用意するか覚えるかすると解きやすかった。

ハンバーガーときのこを見間違えるなどしました。ロングと癖毛など覚えるしかないのもありましたが、どの指定での声が出てきたのかと思うと少しわかるのがよかったです。

時々間違うwww

他のカードの絵も見ながらこの中だったらこれが一番これかな…と思いながらカードを選ぶのが楽しかったです。

絵が可愛い!カードの動き、クリック時の星出るなど演出が素敵!5枚目は超素早く押してやるぜという気持ちになる。面白い!後半絵やお題が増えたりめちゃむずになってほしい!Unityはやっぱりきれいだなぁ~。

○○ばんでぐちをみつけられるなら私の異変もみつけられるよね?

初手間違えてしまった、許してください。良い感じにホラーでした、許してください

どんどん見れるところがなくなっていって、勘で回答もしたのですが、思っていないエンディングだったり、好き

思ったいじょうにムズいってー

女の子かわいい!と油断していたら大変なことになりました。緊張感をもって楽しめました。

女の子可愛い!間違い探しゲームかと思いきや…あれ?見えない…?となって発想がすごいと思いました!全エンド回収!他の作品も見たい!制作応援しています!

戯曲『十五夜』

演出がしっかりしている。情景と文章の連動により解像度が高まっていき、噛まれるところで自分もびくっとしてしまった。

イラスト、キレイですね

文章と共に絵が動く演出、とても好きです!絵がきれいでアップになったりシルエットになったりこだわりを感じます。最初と最後に舞台の幕が落ちる演出もいいですね!他の作品ももっと見てみたいです!

Phantom of the Bunker

説明読んでて結構時間使ってしまったのよね~ ゲームはいい感じ

「駄目人間。2―落選編―」

ある程度悪い選択肢を選んでいかないと読み進められないが、逆に共感させられる。上手いつくりだと思う。

健やかにね!!

「初めから遊ぶ」が落ちる。落ち続ける。なのがもうツボでした!フキダシの言葉を選択するの、良いですね!落ち込んだ時の対処…ためになる。「心当たり」に笑ってしまいました!すでに選んだフキダシが分かるのがよい!全会話回収!

KUMAPANTS

忠実なパックマンライクで、レトロゲームとしての完成度が高い。

一枚麻雀(脱衣)

AAに欲情するもんか…しましたわ。

このゲーム遊べなかった

狐が拳!

嫌じゃ、儂は人の拳になど負けとう無い(初手敗北)!
素材や手触りなど力を入れるべきところを抑えていて良き

じゃんけんだとは思っていなせんでした・・・

シスターバーサーカー

移動して連打して民間人に気を付けて…とやること自体をシンプルにまとめているのが良き。攻撃は黄色、被弾は赤のようにエフェクトを分けると自機の状態がわかりやすいかも

勢いのある絵!

シンプルだけどやり始めると結構やってしまうゲーム。一般人に気を付けないといけないのが単調になりすぎずよかったです。

火曜日、ヒロインは朝食に何を食べたのか?

意地悪なのよねぇ

Kさんばとる!ド・モルガン

手持ちのコマ2つを調整して挑むという手軽かつ奥の深いパズル。
毎度ながら発想力に感服、1位に投票したかった…

2手から3手、4手と増えるだけで難易度が一気に上がってまだ全問解けていないです。
もう少し頑張ります。

シンプルだけどなかなか解き甲斐のあるパズルですね!絵もかわいい!

bottom of page